Mekanism、CoFH系、EIO、BC等更新。
MCE2追加。
更新した際にMekanismのケーブルがRF系に対して繋がらないという現象が発生した。
CoFH系を更新して事なきを得たが、EIOもあわせて繋がらなくなったのがちょっと怖かった。
Gregはサボり気味だけどひとまずEBFを製作。
作ったからもうTEの合金焼くマン使うね。
キュプロニッケルは128インゴット、インバーは100インゴット前後を目安でいいと思う。
(インバーはLatheで加工すれば総インゴット80前後で済むはず)
裏では赤石と四面銅産の鉱石をひたすら粉砕洗浄熱遠心。
ついでにレアアースも遠心分離。
ケミカルはしらない。どっかいった。
赤石が4000個弱溜まったので暫くは掘りに行かなくても問題は無いだろう。
LVだと作業時間がキツいので遠征して鉱脈を探しに行った。
初メープルダイヤチェストを見つけたあたりを掘っていると、花崗岩(ラージ級?)を発見したので思わずmineall
リミッター切っていたのを忘れて、一度固まる阿呆がここにいるぞ。
花崗岩はmineallでモリっと掘るとすごく楽しいのでついついやってしまう。
本来ならばやるべきでは無いのかもしれないが、湧き潰しの手間が増えるだけなのでまあいいよね。
近頃ピースフル専だけど。
そして見つけたダイヤ鉱脈。
うおおお。
しかしこの時は先に見つけていたTungstate鉱脈の方に気をとられていた。
……マジで?
ランダムウェイト5と10の鉱脈がかなり近い位置に生成されていた。
プラチナ鉱脈はマジで初めて見た。
存在していたのか……。
