忍者ブログ
ここらへん
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日記形式にしようと思ったけど結構めんどくさいんだよね。


ブロンズ溶鉱炉を必死で建設するも、TconsteelworksとかMekanismとかがあるのであんまり使わない。
とりあえずGregの電気であるVoltageが作れるまではMekanismを封印する。
EnderIOのスターリングエンジンも時代飛ばしすぎかな?

銅錫鉛銀エトセトラは正直何処でも手に入る。
Gregの鉱脈ほどのまとまった入手は出来ないが、Small oreと比べれば遥かに入手が容易である。
で、最大の問題はバニラ鉱石。
鉄、金、赤石は自(分で)動(く)採掘をしてでも見つけなければならない。
また、銅や錫等もまとまった数が欲しければGreg鉱脈が最も手っ取り早いはず。

鉄鉱脈を探す前に自宅周辺を見渡すと、石炭の鉱脈があった

こんな感じでGreg鉱石が精製されるから、案外見つけやすいのかもしれない。

Extra utilの金バッグを作ったりトーチ量産したりでなんやかんやして、リアルで数時間程してようやく鉄鉱脈を見つける。



Chalcopyrite(黄銅鉱)のある銅鉱脈が見つかったので、銅の回収をしていたところ、鉱脈の真下に隠れるように鉄が生成されていた。
Osmiumツルハシが砕けるまで採掘していたが、全て回収することは出来ず。


結果がドン。
Greg鉱石以外の銅や錫はIC2鉱石に変換した。
遥か先の事まで考えてしまうと、鉄の量は全然足りていないが、暫くは安泰。
Tconが入っているのでOre berryでIronを増やす事も出来るのだが、どうにも、Gregの影響か新Tconの影響か……ベリーが化けてしまう。
エッセンスすら化けるのでmob用トラップぐらいにしかならないだろう。

それからなんやかんやで青銅作ったりして

やっとこさ御三家の粉砕機抽出機圧縮機の三台が完成。
1.6.4の時はGregのパイプを全く触っていなかったが、そこそこ取り回しの良いパイプだと感じた。
合金焼く君は燃費が死ぬほど悪くなったようなので、蛇口代わりにポータブルパイプを接続した。

あとはスチール焼きつつじっくり待つ。

*追記*



Nether oresが霞むレベルの赤石鉱脈、背を向けている方に数チャンクほど広がる。
小さい粒がルビー、明るい赤がレッドストーン、濃い赤が辰砂。
Greg5の赤石確保はネザーしか無いね。

最大の欠点は洗浄がめんどくさいこと。
電気の力で洗浄しないと……。

拍手

PR
1.7.10を堪能したのでGregを導入する。
ただいまGreg。

起動の遅さは1.6.4よりも長く感じる。
ここら辺の改善はできるんかなぁ。

導入MOD:
CoFHLibによるForgeのSorting cycle問題は手動で修正した

工業系:
BC6.1.0
(Additionalpipesにあわせてバージョンアップ予定)
Additionalpipes 3.0hotfix1-bc6.1
ExtraTanks mc1.7.2-r2
QuarryPlus 1.7.10-2.0-RC4 (機械のレシピ消失)

AE2 rv1-stable-1
ExtraCells 1.7.10-2.1.12bnull

EnderIO 1.7.10-2.1.6.250

extrautilities 1.1.0k

forestry 1.7.10-3.1.1.4

industrialcraft 2-2.2.650-experimental
AdvancedSolarPanel 1.7.10-3.5.1
CompactSolars 1.7.10-4.4.39.315
Gravi Suite 1.7.10-2.0.3
gregtech 1.7.10-5.05.13 (コンフィグはとりあえず未設定)

Mekanism 1.7.10-7.1.1.118
MekanismGenerators 7.1.1.118
MekanismTools 7.1.1.118

MineFactoryReloaded 2.8.0RC3-591

ThermalExpansion 4.0.0B5-13
ModularPowersuits 0.11.0.174 (TEが色々変わったのでレシピに不都合あり)
RedstoneArsenal 1.1.0B4-10

resonant engine 2.0.0.134
(導入失敗しているようだがいったん放置)
魔法系:
Thaumcraft 4.2.1.4(等価交換しか使わないし外すかも)
thaumicenergistics 0.7.0b
Technomancy 0.8.1(こいつもCoFHlibの問題アリ)
鉱石・鋳造系:
Metallurgy 1.7.10-4.0.5.75(よくわかんねえ!)

NetherOres 2.3.0RC3-84

TConstruct 1.7.10-1.7.1(開発引継ぎ版、イグアナチンコ抜き)
AOBD 2.2.5
ExtraTiC 1.0.3
TiCTooltips 1.1.11b
TSteelworks 1.0.6

チェスト系:
AccessChest+ v1.0.1

EnderStorage 1.4.5.24-universal

ironchest 1.7.10-6.0.62.742

StorageBox v3.0.4

その他:
BedrockLayer v1.0.7.1

BiblioCraft v1.8.2

Caveworld v1.6.6(ほんの少し弄った)

dimensional anchor 59.0.2(初使用)

mystcraft 0.11.0.00

NEI系(チャンクローダ含め色々plugin及びaddon入り、ユーティリティ・マグネットモード)

OreDictionaryConverter 1.5.2

twilightforest 2.3.2

Waila(harvestabilityもin)

あとは前提mod系とかOptifineとか。
アクセスチェストはバックパック系の代用で入れたが、エンダーパール集めがしんどい。
JABBAも入ってないので引越しもめんどくさい。
Optifineは描画系に絡みそうなmodを殆ど入れてないので入れた。

今回はTconのイグアナを抜いたので丸石ツールが解禁となり、ハンマーや木こり斧の素材がかなりぬるめになった。
イグアナを入れてると粘土バケツのせいで違う方面がぬるくなるという面白い点もあるが。

MOD追加鉱石をコンフィグで弄っていないため、Greg自体の難易度は激ぬる状態となっている。
鉱石分布と採掘レベルの問題で序盤が非常にマゾくなったようだが、イグアナと比べれば遥かにマシ。
だってやりようによってはIronが低級ツールで手に入るからね。
Ironを手に入れるためと言えば、まずFlintでCopperを掘って、Mob狩りして頭を使ってBoostするか、大規模整地してBoostするかの二択から始まるし……
まあTconのObsidian製造が、イグアナだと更に楽になると言う抜け道もあるのだが(粘土バケツで上向き流し込み)。

Gregツールのみでの縛りも考えたが、GregのFlintが糞みたいな性能になっていたので、大人しくTcon側のツールを使う。
その代わりMekanismのパクセルは使わない。アトミック君は使う。

Mekanismと言えば、水発電が完全にゴミとなった(コンフィグで弄れるけどね)。
エチレンによる発電が追加されたようだが、こいつを動かすには畑の自動化かダンボールでゾンビスポナー集めが必要となる。
火発のネザー化……じゃなくて、ネザーに置くと勝手に発電してくれる事から、電力の確保はそう難しくないだろう。
序盤は無理をしてでもAdvソーラーを目指し、砂漠に移住して配置、チャンクローダーができたら火発量産が近道となるか。

IC2要素とGreg要素、Mekanism要素三点の兼ね合いから、本拠点は資源的においしい砂漠付近か、IC2農業をやりやすい沼がメインとなる。
1.7からはサバンナとかいう何のうまみも無い糞みたいなバイオームが追加され、砂漠近辺でやたら見かける気がする。
理想としては平原・沼・森のいずれかからスタート、付近に砂漠と沼があれば尚良しと言うところだ。

その他コンフィグについては前回の記事で記載した通りだ。

---

1日目:
開始してすぐ見えたものは、サバンナに生える糞みたいなアカシア。
Fu**
しかし、幸いにも周辺は広大な砂漠が広がり、東に行けばHillやForestが点在している、まさかの理想的な地形だった。

minimapを確認すると村があったため、村を襲撃(訪問)する。
Tconの乾式精錬炉やニンジン、ジャガイモはもちろん、Mystの村人やFFMの養蜂村人、Tcon家もあるようで非常に充実した村だった。

AE2の隕石も村の付近に落着している。
隕石の衝撃でえぐれた地層からは溶岩が見えており、少量ならば困ることは無いだろう。

東に600mほど歩いたところにForest hillバイオームがあったので、そこに仮拠点を建築する。
ニンジンジャガイモのおかげで序盤の食料難は既に解決、Tconの乾式精錬炉もコントローラ等の必要な物を一式そろえれば完成といったところだ。
Tcon家から拝借した羊毛でベッドを作って朝にする。


2日目:
Tcon家から拝借した銅シャベルヘッド、鉄斧ヘッドを使ってツールを作成。
ツルハシはGregの火打石を作ってすぐに捨ててTcon火打石ツルハシを作った。

朝からGroutを作り、樹を伐採し、畑を作り、ニンジンにむしゃぶり付く。

付近にはTconのトーテムやシルバーウッドが存在するため、早めに潰してしまいたい。
Thaumcraft4の一番嫌いな部分は、バイオーム書き換え系が多いことだ。

乾式精錬炉を組み上げ、粘土バケツを作ろうとしたときに気づく。
粘土バケツはイグアナで追加されるのだ。
MOD導入の項ではイグアナを入れると違う方面でぬるくなる~なんて言ってたが、気づいたのはこの段階からだ。

しょうがないので鉄探し。
自宅周辺は石炭が多いようなので、岩肌が露出している地形を探して、鉄があるか確認をする作業を行う。
程なくしてSmall ironとIron oreberryを発見する。
Iron oreberryはGregの統一設定あたりの影響か、強制的にCopper oreberryに変わってしまう。
暫く洞窟を探検して帰宅する。


3日目:
(チェストは収穫済み)
おっちゃーん、このThaumcraftやっぱり壊れてるよー。

村から拝借したものも含めて、こんな感じ。
Ruby美味しい。

シルバーもずいぶん手に入ったので、こいつで銀ハンマーを作って、集めたIronを精錬して叩いて更に叩いてバケツ完成。
Tconのタンクを持っていって溶岩を汲み取り、残りのパーツも設置して乾式精錬炉が完成する。

Copperは他mod追加分があっちこっちにあるので、36個分投入してTool forge製作に使う。
Tool forgeが完成したらエクスカベータ、ランバーアックス、Tconハンマーを石で作って外に飛び出す。

シルバーウッドのせいでBiomeが書き換えられている。
超自然よりはビジュアル的にマシだが、自宅近辺でこれをやられると腹が立つ。

工業化の準備を開始。
青銅時代すらすっ飛ばしてMekanism経由で電気時代の幕開けにしてやろうと思ったが、流石にアレなので一先ず封印する。
冶金注入によるスチール生産はブロンズ高炉の建築を以って解禁とする。
……遅いのも楽しいんだけどね、何度もやると飽きる。


4日目:
縛りという事で、Tconツルハシは火打石・石・ネザーラック以外の使用を暫くは禁止とする。
具体的にはダイヤツルハシまで。

地下のブランチ用にはしごを作りたいが、松明やチェストの数も足りないのでハンマー階段掘りを決行する。

そこらへんで遭遇するGreg以外の鉱石を掘って思うが、本来ならば高品質に相当するような代物なんだよなぁ。
5.xをやるならば他modの鉱石は極力生成しないよう設定したほうがいいかもね。

ぼやーっとしながら掘ったらy10に到着する。
付近は硫黄と赤石、小ラピスのみ。
一旦戻ってtoolforgeとチェストを地下に持っていく。

イグアナと違ってその場で修理ができないため、むしろ不便になるTcon。
レベルアップでランダムで効果付与はラピス周りで色々助かる。


5日目:
ブランチ続行。

ようやくアルミを発見する。
これで鋳造を始めることが出来るが、現時点ではmod鉱石倍加でしか使用しない。

最下層はTEの銀や鉛が多いようで、greg鉱石がまったく見つからない。
岩盤フラット化modも入れてるので更に深く掘ることにする。
それでも掘れるのは銅と錫、TEの銀・鉛ばかり。


6日目:
坑道の中で迎える夜明け。
ダイヤよりも早くアダマンを見つけるが、採掘レベルは最高のマニュリン級。
アルマイトでも掘れないので当分は放置するしかない。

StorageBoxの丸石が2000個程となった頃、ようやくダイヤを見つける。
Smallだが付近を掘り返せばもう少し見つかりそうだ。
採掘の準備のために一旦地上へと戻ることにする。

帰還中、謎の爆発音が響く。
地上でも地下でもたまに聞こえるのだが、なんだろうか。
Oilの引火?

爆破採掘をしようと思ったが、火薬が足りない。
時間潰しで鉱石洗浄をしようと思ったが、鉄が足りない。
しょうがないので、村と拠点の間に位置する、鉄が露出しているエリアを掘り返す。

いくら掘っても出てくるのは鉛と亜鉛のみ。
調べてみると、Ironは10以上40以下の地層にあるようだ。
ダイヤは5~20。
地表に出ている鉱石には期待せず、そこらへんの高度をブランチしたほうが良さそうだ。

在庫のアルミと銅を混ぜてアルミブラス、インゴットに流し込んでインゴットの鋳型完成。
武器も保留。
Metallurgyの影響なのか、それとも新版Tconの影響なのか、合金化するときの最小がナゲットサイズになってマウス投げそうになる。


7日目:
在庫にちょっとだけあった鉄砂利を溶かして鉄を6個得る。
既に出来上がっている物も含めて計8個。
Cauldronを作るにはプレート7個なので、倍の14個が必要。
Platecastさえあればこんなことには!

しょうがないので近くの村に赴き徴収することにする。
Tcon家はこんなときにべんり。

目当ての鉄は2インゴット分だが、鍛冶屋の家で多数の鉱石とThe Enderを入手。
Gregのブラスも7個手に入った。

自宅に戻り炉に突っ込む。
鉄だと思っていたツール素材が骨製でがっかりする。

GregのハンマーはOredictから引っ張ってきているのか、やたら種類が増えた。
Osmiumもいけるようなので、これも炉に突っ込んでインゴットにする(ExtraTiC)。
イリジウムが混ざっている鉱石なおかげか、異常な性能になっている。
特にツルハシなんかは、驚きのLvl4。
ハンマーでもこの耐久である。
……使うか使わないか悩むな、これ。

ちなみに、イグアナ環境だとOsmiumは採掘レベルアーダイトまで掘れない(アルマイトブーストでアーダイト級)。

作業用ツールにのみ限る、って事でOsmiumを使用することにした。
武器やツール、現地で使うハンマー分はもう暫く封印する。


ヤスリもつえええええええ

拍手

弄ったconfig覚書。
1.7.10

PowerSuits:
コンフィグから各種レシピを有効化して、Recipesにジェンキンスにあがってる奴をぶち込めばよかったはずだが、どういうわけか項目が無い。
今は不要なんだろうか。

Mekanism:
B:ControlCircuitOreDict=false
IC2のそれと互換性が出てしまうため、falseにする。
MekanismはMekanism、IC2はIC2。
*追記ここから*
MekanismのCircuitのOredictを切ったらIC2の奴しか受け付けなくなるとはおもわなんだ。
レシピ側だとOredicの方しか読んでくれないのかね?
*追記ここまで*
セパレータの消費電力を1.6.4ライクにしようと思ったが、流石にどうかと思ったのでやめた。

IC2:
hideSecretRecipes = false
特に意味は無い。
Thaumcraft4:
B:wuss_mode=true

視覚的な部分でプレイヤーにペナルティを与えると言うのは、古いゲームで散々失敗してきた道であり、これに従う理由は一切無い。
ていうか俺は1.6.4の頃のTCがやりたいの!ペナルティ分野はアルスマギカにやらせてちょうだい!
と言うわけで私は弱虫なのでtrueにしまーす(ニッコリ)

I:biome_taint_spread=20000
弱虫でーす(ニッコリ)

そういえばtaint_chanceが無くなってた。
Taint消しちゃうのは流石に味気ないけど、割と容赦なく増えるので引越し先探すときにめんどうなんだよ。

Tcon:
B:"Tools lose 10% durability on death"=false
特に意味のあるペナルティにも感じられないのでfalse

拍手

通称TinCo、ちんこ。
Agrarian Skiesで初めて触ったが、予想以上に面白かったので普通にオーバーワールドやる時の構成に突っ込んでみた。

追加鉱石:
Cobalt、Ardite
ネザーに配置されるためNatura環境だと大分しんどい。
これら二つを炉に突っ込んで(2:2)出来上がるManyullynはこのMODだと一応最強素材。
どこかのアトミックとかパクセルと比べると遥かに劣るが、そこら辺は色々機能が足せるので楽しい。
Iguana導入後?はLVLの概念が出来て使い込めば使い込むほど性能が向上する。
ただし、骨・紙・スライム等のパーツ化が殆ど出来なくなる点に注意したい(コンフィグ弄れば普通に戻せる)。
比較的安価なAlumite(アルミ5:鉄2:黒曜石2)で普段使い用のツールを作るのも良い。

お気に入りはマニュリン・コバルト・サボテンのカトラス。

拍手

前回の続きから。

Support:
スキルの性能は全Class中、最もガードモードを得意とする。
ハメ殺しのLeaderや敵の射程が伸びだす後半は使いづらいとか言わない。
Passiveは非常に攻撃的であるが、Activeがやや不思議な性能のものを揃えている。
Activeで最も優秀(だと思う)Bulwarkは、ガードモード中に"必中"となるSentryと同じ階級に位置する事が残念である。

PFC:
・Point Blank(Active/3AP) オススメ度★☆☆
Flak付きの射撃を行う。
3APを消費するだけの価値があるか?と聞かれると、微妙の一言。

・Hulk(Passive) オススメ度★★★
近接攻撃に1マスのノックバック効果を付与する。
Activeによるノックバックとは違い、(近づいていれば)AP消費量が少ないという点が魅力である。


LCPL:
・Hail Mary(Active/2AP) オススメ度★☆☆
命中率を10%向上させ、射程を2マス増加させる。
消費量が2APと少ないが効果は地味。

・Shark Rounds(Passive) オススメ度★★☆
敵のアーマーを50%分無視する。
後半の高アーマー持ち、ボス全般に対するダメージの伸びで役立つ。


CPL:
・Bulwark(Active/3AP) オススメ度★★★
目の前に壁を設置する。
無駄に移動をさせることで敵のAPを消費させ、自分のターンで全力ぶん殴り。
○=自分 □=空白 ■=壁 ×=敵
□□□□
×■○□
■■■■

123□
×■○□
■■■■
おわかりになられただろうか
ただしSupportのMaxAP自体は高くない点に要注意である。
こちらを取得する場合は、命中率の確保を何らかの手段で行わなければならない。

・Sentry(Passive) オススメ度★★★
ガードモード中に行う射撃が必中になる。
武器の射程を延ばしておくと更に凶悪になるためオススメ。


SGT:
・Turret(Active/4AP) オススメ度★☆☆
2マガジンと4APを消費してタレットを設置する。
待ち戦法に有利と言いたい所だが、AP消費量の高さが足を引っ張る。
タレットの性能自体はたいした性能でもない。

・Flanker(Passive) オススメ度★★☆
敵側面に対しての攻撃が必中化する。
こちらから攻撃を仕掛けるときはもちろん、ガードモードでも1回だけなら狙っていける。
射程を選ばず必中化させられる点は嬉しい。



Engineer:
Supportと同様の連射系の武器であるが、基礎火力の低さが難点である。
ActiveスキルはMag fistを除く全てが、攻撃とは関係ないスキルであることに注意が必要だ。

PFC:
・Target Scan(Active/3AP) オススメ度☆☆☆
敵の情報を得る。
見れる情報の量などを考慮すると、何度もリプレイして、プレイヤー(あなた)の経験値を溜めたほうが良いだろう。

・Stun Shot(Passive) オススメ度★★☆
Robo種族に対してダメージを2点増加させる。
難易度が上がるにつれてRobo種族は減っていくが、PFCのうちならば役立つ。


LCPL:
・Mag Fist(Active/2AP) オススメ度★★★
Mag Fist状態のEngineerに攻撃を受けた相手は、Engineerに対して背を向ける。
即発動するようなタイプではなく、攻撃を行うまでがMag fistであることに注意が必要だ。
このため、消費APは実質3AP以上となる。
背面はダメージ2倍かつ敵が振り向かない効果を持つ。

・Hackery(Passive) オススメ度☆☆☆
コンソールのハッキングやPDAの改造を行う。
コンソールはハズレ効果が無くなり(ほぼ全てお金になる)、地形表示等も通常より出しやすくなる。
PDAは使用後にMultipassが取得できる。
Enginieerらしさが光るスキルであるが……。


CPL:
・Weld Convert(Active/2AP) オススメ度☆☆☆
アーマー値1点を体力値2点に変換する。
唯一の回復スキルであるが、回復量が少なすぎて焼け石に水である。

Active Targeting(Passive) オススメ度★★★
命中率が15%向上する。
Laser Sightとあわせると合計で30%の上昇となる。


SGT:
・Ammosmith(Active/3AP) オススメ度★☆☆
Grenade2つをAmmo crate1つに変換する。
Grenadeが出すぎた時の圧縮用としては使えるが、後半は即降りがメインとなるため不要である。

・Tech Upgrade(Passive) オススメ度???
銃のタイプがLaserまたはPlasmaである時に威力が上がる(?)。
単に威力が増加しているだけ……というわけではないようで、使ってても正直わからない。

拍手

前のページ      次のページ
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
nyancotu
性別:
男性
自己紹介:




ココロ


せっちゃん
最新CM
[03/24 「ラ」で始まって「ル」で終わる人]
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
フリーエリア
ヽ|'ω'|ノ三ヽ|'ω'|ノ
Copyright ©   フレッシュなんこつ   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]