Minecraftは絶賛休止中。
真面目にGregと向き合おうと思い、Gregがわざわざレシピとか追加しているModのみを導入してプレイしてたが、思ったより早く行き着くところまで行き着いた。
ネタが無い。
最近はToMEとNuclear throneをやっている。
ToMEは未だに*勝利*できていないと言うか、東方にすら足を踏み入れていないので、一旦Expモードで東方世界の観光を行う予定。
なんでかって?Archmageばっかやってるからだよ。
Nuclear throneに関してはいい加減記事でも書こうかと悩み、実行に移していなかった。
プレイして得られた情報のみ適当に記載しようと思う。
オススメ武器:
スラッガー系・クロスボウ系:
威力が20もある超高火力武器。
Heavyに至っては50になる優良児である。
スラッガーであればアサルト、ガトリング、ヘビーのいずれかを獲得することを目指そう。
クロスボウはオートかヘビーあたりか。
いずれもSuper版があるが、こちらは命中率を上昇させないと範囲が広すぎて使い勝手が悪く、命中率を上昇させるとそれはそれで不都合があるので注意(後述)だ。
シャベル:
1-3までに登場する近接武器の中では、レンチの2倍の威力と3Way攻撃、速度もそこそこと取り回しが非常に良い。
リロード短縮と近接射程増加を組み合わせることで6面の雑魚掃除、2週目の雑魚掃除でも大いに役立ってくれる。
命中率を上昇させると中央に寄ってしまうため、正面への火力は増加するが、横方向に弱くなるため、火力よりも範囲火力を求めるショベルにとってはやや不都合か。
筋肉達磨で使用する際は範囲が素敵な事になっているため、要注意。
エネルギー近接:
3-2以降に登場する、エネルギー弾を消費して振ることができる近接武器である。
スクリュードライバーで22、ソードで26、ハンマーで36と基礎威力が高く、レーザー強化で多段ヒットするようになり、威力がほぼ2倍となる。
無論、近接射程強化のロングアームの効果も載る為、このエネルギー近接目当てで早期からレーザー強化を取るのも選択肢として有りだ。
ライトニング系:
シャベル、エネルギー近接の代用として使う事をオススメする。
基礎威力は7、多段ヒットで14と威力は控えめだが、連射力が比較的早く、カバーできる範囲が非常に広い(ただし、直線的には飛ばない)。
乱射しているだけで敵集団が壊滅する感覚は病み付きになるだろう。
5面と6面の突破に困っているプレイヤーは一度採用してみては如何だろうか?
余談だが、キャノンタイプはインパクトダメージが40と凄まじい。
オススメキャラ:
防御性能が高くなくても意外となんとかなったりするので、適当に選ぶと良い。
防御勢のオススメはCrystal, Eyes, Chickenの3人。
それ以外ではY.V., Robot, Rebel, Horrorあたりか。
Crystalはパッシブ、アクティブ共に優秀なので説明不要だ。
Mutationの王座はニュータイプ向けなので取らない方が吉。
Eyesはアクティブのテレキネシスで弾道を逸らしつつ、敵を寄せることができる。
ライトニングやシャベル無双が一段と楽になる。
最終変異は敵を寄せ付けない方を取得するのが無難。
Chickenはパッシブとアクティブいずれも独特な性能だ。
パッシブはHPが0になると首無し鶏のマイクの様な状態となり、暫く操作することができる(ゲーム的には、要はセカンドウィンド)。
この状態でHPが回復すると、即座に復帰する(ただし、HP最大値が1下がる)。
運よく回復できれば、最大HP-1回蘇生することが可能である。
アクティブのスロウモーションは自分、敵、弾の動きを遅くする。
王座を取らない状態では自身の攻撃速度もガッツリ下がるが、取っている状態では平常時の速度で攻撃することができる。
早く広い近接武器で敵の弾を跳ね返そう。
アイテムの消滅はスロウモーションの効果が及ばないため、RUSHのクラウンを取るときは注意。
ここら辺を使えば0-1にたどり着くのは余裕だろう。
次点の方々は左から、連射速度とダブルショットが魅力、強力な武器を早期から入手しやすい、意外としぶとい一人軍隊、Mutationを5個の中から選べる。
なんか思いついたら新しくポストする。
