前回までのハイライト:
・敵がキモい
・やたら殺された
・敵がキモい
・敵がキモい
6日目:
オーバーワールドに到着して早々、山を削って拠点を作ることにした。
Project Eがあると建築が楽で良い。
砂漠に立ち入ると即座に視界が悪くなる。
どのMODの効果か不明だが、雰囲気が出てこれも良い。
ぼちぼちHQMを進めたり
目指せ40mEMC君一号機を建築したり
今更になってクロスボウを作ったりしている。
ピンクスライム集めがめんどくさかったのでマニュリン・青スライム・糸・紙バインドのクロスボウとマニュリンロッド・スチールコーティング・スライムリーフフレシェットのフル強化品を製作した。
クリティカル距離みたいなものがあるのか、近づきすぎるとダメージが出ないので結局弓に戻るのだが……。
普段、集めるのがめんどくさいから使わない影響か、今回は気持ち悪いぐらいグロウストーンを置いている。
HQMを進めずに装備や施設の拡充に時間を充てることにした。
どうせエンドラさんは発狂する方だろうし。
発電周り:
EIOのスターリング発電機にOctadicを搭載し、木炭(32EMC, 8,5360RF)を燃やすとEMC効率が良い。
1セットに23,649EMCを消費するのが欠点か。
次点でExtra utilitiesのCulinary Generator(2,415EMC)にAMTのBaked Appleを投入する。
128EMCに対して発電量が148,176RFと馬鹿でかい。
1EMCあたりの発電量になると焼きリンゴに対して木炭は2倍以上の効率になるが、発電機1台あたりのコストがネックか。
長期的に見れば木炭発電が良いが、短期的には焼きリンゴでも問題無い。
焼きリンゴ側の最大の欠点は出力が28RF/t
……木炭使うわ。

PR