Minecraftは今回もおやすみ。
Steamのオータムセールもとい探索セールでネクロダンサーとかSam3とかてれぐりっちとか購入。
てれぐりはhumbleのハロウィンでフリーだった気がするけどライブラリになかった。
まぁいいや。
MinecraftはExpBankのオベリスクに預けてた経験値全部引き出し、稼ぎ、フルエンチャ黒曜石防具と剣、弓を作った。
レッドストーンアーセナルの剣も良さ気だったが黒曜石剣のAtkが19.5になった時点でいらねってなった。
素材はあるのでいつか飾る。
買ったゲームのうち、メインでやってたのはJets'n'gunsとSam3とねくろだんさー。
Jets'n'gunsはとにかくド派手な横シュー。
とにかく装備の数が多く、そして、装備を試しやすい設計が非常に良いと感じた。
特徴的なシステムとしては、ステージ中、いつでも好きなときに装備の変更を行えるというもの。
体力制というのも相まってか、横STG入門者向けという印象を持った。
如何せん何もかもがド派手で破片と弾どころか、自分の弾で敵の攻撃が全く見えないのがつらい。
殆どの攻撃は気にするほどのダメージを受けないが、気になるレベルのダメージを繰り出す攻撃は大抵弾速が早く見えにくい。
(ステージ)Lv30前後まであるのかかなりボリューミー。
オススメ。
Sam3はここでわざわざ取り上げる必要の無いレベルに有名だと思う1作。
FEより前の時系列がSerious sam3の世界。
開始して数秒で「うn?」となる程の別ゲー感が凄まじく、スクラップなんたらが出てくるまでは難易度シリアスにでもしないと今まで以上に単調に感じた。
単調と感じたのは序盤の敵の湧きがとにかく少なく、市街地戦なんかも手に汗握る戦いかと思いきや、被ダメが思ったより少ないので戦っている気分になれない。
まあクローン兵の連中に火力を与えたら本気で投げ出したくなるが。
とはいえ、シングルでもザンギエフ並みの超吸い込み格闘術が堪能できたのは良かったと思う。
まばらな湧きだからこそ映える新アクションというのもちょっと悲しいものだが。
ミニガンを正規取得するあたりから急激に敵の数が増え始め、いつものサムって感じの湧きになる。
とはいえレーザーガンが封印(シークレットである)され、弾薬バックが無い今回、牛や馬が大量に湧かれると処理がめんどくさい(ロケランとC4は無限供給の弾薬箱あり)。
ミニガンなんかは弾が独立しちゃってるので割と使いにくい。
グレネードランチャーがリストラされ、新たにデバスターという超高速グレランが追加されているが、突進系とはあんまり相性が良くない。
大量のKleer処理は割りと悩まされた。
各所でも散々言われている、終盤のヤケクソ大量ラッシュはなかなか見物である。
首なしの連中が徐々に増え始め、気づいたらものすごい量の奴らが湧いてきたときはゾクゾクした。
……が、弾薬箱のせいで作業感が凄まじい。
ラスボス手前のマップなんかはKhnumのラッシュが終えた時点で突っ切ってしまっても問題ないように思える。
Sam3では律儀に敵と戦わずとも、ある程度スキップする事ができるので、見切りをつけて先に進んでねということなのだろう。
筆者がこれを学んだのはラスボス手前の事だが。
上のほうでも何回か取り上げているが、弾薬箱が正直いただけない。
コイツがあるということはKhnumかTechnopolip当たりが出現する事が確定しているため、正直初見プレイの時はネタバレ感がすごい。
そして、最終面に関しては明らかに手抜きだろうというレベルの配置と、無限に拾える仕様の相乗効果で退屈な作業ゲーとなっている。
新敵ではAchrimanがなかなかにうざかったけど、最初の1匹目殺したときに近くで見たら、結構可愛かったので許す。
紫(青)肌触手持ちで結構エロいのがいいと思います。
Harpyもなかなかエロい感じの乳輪と頭部のグロさが結構いい感じだった。
しかし何故か登場回数がやたら少ない。
敵キャラオンパレードのラスボス手前では、クローン兵と一緒に欠席という始末。
シリーズ中一番硬かったようにも思えたが、いくらなんでもあんまりだよ……。
クソミソ言ってきたがFEが一番面白いと感じる懐古厨のくだらん書き込みなので気にしないで欲しい。
FPSとしては普通に楽しめる。
FE的なシューター要素を求めるプレイヤーには肩透かし。
FE,SE,2とシリーズ通してちゃんとやっているプレイヤーには「まあこんなもんだろう」
SEからうざい敵や面倒な要素をじわじわ増やしてるしね。
ずいぶんSamが長くなったが、最後にCrypt the necrodancer
これはまだ未クリア。
音ゲー(リズムゲー)とローグライクを掛け合わせた感じのゲーム。
まだZone3に到達したばかりなのでロクに書けないが、装備の引きで何もかもががらりと変わるので楽しい。
当たり前っちゃ当たり前だが。
如何せんZone3ぐらいから、こっちが気持ちよく刻んでいるリズムを妨害してくるような連中が増えてきた感じ。
楽しいけどね。
今現在は氷ドラゴンにやったら殺されているので(勝率2割ぐらい)、いい加減行動パターンとかしっかり学ぼうと思う。
